令和7年4月1日(火)~令和8年3月15日(日)までの活動および必要書類提出済の方が対象!
【注】
*申請、活動終了後、速やかに訪問確認票と領収書等の原本を提出してください。
*申請書類、本人確認書類、訪問確認票、領収書等の原本などの必要書類すべてを、提出締め切り日までに、不備、遅滞なく提出する必要があります。
*必要書類の提出締め切り日は、来県日によって異なります。
現に日本国内に居住している者であって、福井県内への移住を希望し、または検討している方およびそのご家族
令和7年4月1日(火)~令和8年3月15日(日)までに行う活動
今年度の申請受付は、令和8年3月8日(日)まで。
ただし、次の活動は除く。
ア 公務員 採用試験の受験
イ 採用が決定した後の企業訪問
物件下見は、次の活動に限る。
ア 賃貸物件、中古物件、住宅展示場等モデルハウスの内見
イ 新築予定候補地の下見
以下の活動は対象外とする。
ア 入居物件等への引っ越し作業
イ 入居物件に関する契約後の打ち合わせ、内見など
ウ 契約後の不動産業者や工務店等との新築や改修などに関する打ち合わせ
住所地と福井県内訪問先の間を公共交通機関(タクシーは除く)で移動した乗車券等の料金または自家用車で移動した有料道路利用料金等
交通費
各都道府県からの交通費支援額
(1人当たり)
同行者のうち、6歳以上12歳未満のこどもは上記定額の半分とする。
(満6歳の未就学児は1歳以上6歳未満の幼児区分とする。
また、幼児が3人以上いる場合、3人目以降は上記定額の半額を支給する。)
提出書類の最終提出締め切り日は、令和8年3月15日(日)です(消印有効)。
令和8年1月15日(木)以降に来県される方は、申請書類、本人確認書類、訪問確認票、領収書等の原本などの必要書類すべてを不備、遅滞なく上記の期日までに提出ください。
最終締め切り日以前の申請に関しても、来県(予定)日から起算して2か月以内に確認書類等を提出いただけない場合は、申請は取り下げとさせていただきます。予めご了承ください。
ETC利用明細書等の発行に時間の要するものを確認書類とされる方は、予め「福井暮らすはたらくサポートセンター」までご連絡の上、3か月以内に提出ください。
出発日の7日前までに事前申込
(下記専用フォームから申し込み・
県外オフィスでの申請)
来県して現地活動
(訪問確認票の準備、訪問先の担当者や
面会者にサインをしてもらう)
2か月以内に必要書類等を「福井暮らす
はたらくサポートセンター」に提出
(訪問確認票・領収書の原本・担当者の名刺)
・来県中(「福井暮らすはたらくサポートセンター」に持参)
・県外へ帰宅後(郵送にて「福井暮らすはたらくサポートセンター」に提出))
交通費助成金の支給
※書類等の提出が確認されてから約1か月後に指定口座に振込み
以下の同意項目すべてをチェックし、
受付フォームへお進みください。
申請書は、事前申請フォームからの電子申請後にメール内で表示される申請書と同じものです。印刷しての提出は不要ですが、必要に応じてこちらからもダウンロードしてご利用ください。
事前申請フォームからの電子申請ができない場合は、下記申請書に記載の上、「福井暮らすはたらくサポートセンター」(福井オフィスもしくは最寄りの県外オフィス)まで提出ください。
申請には、往復交通費の領収書等原本が必要となります。必ず保管しておいてください。
「訪問確認票」は、必ずダウンロード後印刷して、申請者記入欄を直筆し、訪問先の担当者に署名してもらう必要があるので、必ず訪問先に持参してください。
訪問先へは申請者本人および同行者全員が出向き、「訪問確認票」を記入してもらってください。代理人(同行者のみ)による訪問は認められませんのでご注意ください。
問い合わせ先
福井暮らすはたらくサポートセンター(福井Uターンセンター)福井オフィス
〒910-0858 福井市手寄1-4-1 AOSSA7階