福井でお試しテレワークしてみませんか? 福井でお試しテレワークしてみませんか?

対象者

福井県外に居住し就業している方で、所定の期間福井県内に滞在し、県内のコワーキングスペース等で「お試しテレワーク」を実施する方

助成内容

実施期間の開始日および終了日の居住元(県外)⇔福井県の移動にかかる交通費(上限あり)
実施期間中に一時的に離県する場合の居住元または勤務先への移動にかかる交通費(上限あり)
県内滞在日数に応じて 1 日あたり 1,000 円を支給
※助成回数等は滞在期間によって異なります

交通費の支給回数については、県内滞在日数に応じて以下の回数を上限とする。

県内滞在
日数
往来に係る
交通費
一時離県に係る
交通費
7日〜13日 1回 1回
14日〜19日 2回
20日以上 3回

支援金額

交通費

  • 定額に満たない場合は、領収書・切符等により証明できる金額
  • 対象は鉄道、航空機、高速バス、旅客船、有料道路料金など
  • 同一年度内に一人2回まで

福井県外住所にある都道府県からの
交通費助成額(定額)

14,000円
下記以外の都道県(福井県を除く。)
13,000円
群馬県、新潟県、鳥取県
12,000円
香川県
11,000円
静岡県、岡山県
10,000円
長野県
9,000円
和歌山県
7,000円
三重県
6,000円
大阪府、 兵庫県
5,000円
富山県、 岐阜県、 愛知県、 滋賀県、 京都府、 奈良県
3,000円
石川県

必要書類

  • 申請者の現住所を証する書類(運転免許証等、本人確認書類)※下記フォームよりアップロード可
  • 振込先を証する書類(通帳の写し等)※下記フォームよりアップロード可
  • 訪問確認票※様式有
  • 交通費領収書原本(鉄道・航空機・高速バス・旅客機…領収書や切符等の原本、有料道路料金…現金払いの領収書またはETC利用明細書等)※その他、書類の提出を求める場合があります。
  • ※提出書類の最終締め切り日は、令和6年3月15日(金)です。
    申請、実績報告、領収書等の原本、訪問確認票などの必要書類等全てを上記の期日までに、不備なく提出(手続き)済みである必要があります。

手続きの流れ

  • Step1

    来県2週間前に申請書を県に提出(Web申請可)

  • Step2

    福井県内のコワーキングスペースで「お試しテレワーク」実施

  • Step3

    必要書類を県に提出(実績報告書 / 領収書等の原本 / 訪問確認票)

  • Goal!

    銀行口座振込にて助成金支給

受付フォーム

同一年度内の
申し込みの有無
氏名

※姓、名を分けて入力

フリガナ

※姓、名を分けて入力

現住所(県外)

  • 市区町村
  • 町域、丁目、番地、号
  • 建物名、部屋番号
現住所を証する書類
2枚目の画像をアップロードする

運転免許証(両面を添付)、住民票等の写し等

※書類の画像のデータサイズは2MB未満にしてください。

携帯電話
メールアドレス
就業形態 ■勤務先
会社名:

住所:〒

  • 市区町村
  • 町域、丁目、番地、号
  • 建物名、部屋番号

電話番号:

■業務内容(個人事業主の場合)
振込先
(※申請者名義のもの)
通帳

通帳の銀行名(銀行コード)、支店名(支店コード)、口座番号、氏名が分かる部分を撮影してアップロードしてください。
※通帳の場合は表紙をめくった状態で、その全体が写るように撮影してください。

「お試しテレワーク」実施目的
「お試しテレワーク」実施期間
年 
月 
日 〜 

年 
月 
日 
滞在期間
年 
月 
日 〜 

年 
月 
日 
年 
月 
日 〜 

年 
月 
日 
年 
月 
日 〜 

年 
月 
日 
年 
月 
日 〜 

年 
月 
日 
年 
月 
日 〜 

年 
月 
日 
県内滞在日数
活動計画
滞在場所
(※複数ある場合は1つ)
名称:

住所:〒

  • 市区町村
  • 町域、丁目、番地、号
  • 建物名、部屋番号
テレワーク実施場所
(※訪問確認票記載先)
名称:

住所:〒

  • 市区町村
  • 町域、丁目、番地、号
  • 建物名、部屋番号
交付申請額(交通費)
来県に係る往復交通費①
一時帰還に係る往復交通費助成可能回数
一時帰還に係る往復交通費②※
一時帰還に係る往復交通費③
一時帰還に係る往復交通費④
交通費※の合計(1)
都道府県別定額(2)
交付申請額[(1)と(2)のうち低い方の額]
※申請者が支払ったものに限ります。
※一時帰還に係る往復交通費の申請については、10日滞在毎に1回とします。
交付申請額(滞在費)
滞在日数※の合計(3)
交付申請額[(3)×1,000 円]
※福井県に滞在した日数に限ります。上限は30日分
総申請額
交通費助成
滞在費助成
※福井県に滞在した日数に限ります
誓約事項
  • ・勤務先等からの交通費支給の見込み額が当助成金と併せて実費額を超えないこと
  • ・福井県に滞在し、テレワークにより勤務先または居住元の業務を継続すること
  • ・福井暮らすはたらくサポートセンター(福井Uターンセンター)から滞在・活動状況等の確認のため連絡があった場合は応じること
個人情報について

ご提供いただいた貴方の個人情報(相談内容は除く)は、UIターン就活等支援を目的として、福井県で情報共有をし、貴方に各種案内をお送りする場合があります。


必要書類ダウンロード

事前申し込み後に表示される書類と同じものです。必要に応じてこちらからもダウンロードしてご利用ください。

※申請には、交通費の領収書等原本が必要となります。必ず保管しておいてください。

※「訪問確認票」は訪問先のご担当者様に署名してもらう必要がありますので必ず持参してください。

訪問確認票

訪問確認票
(PDF)

訪問確認票
(Word)

制度の詳細・移住に関する問い合わせ先

福井暮らすはたらくサポートセンター(福井Uターンセンター)福井オフィス
〒910-0858 福井市手寄1-4-1 AOSSA7階

電話番号
0776-43-6295
mail: fukui-utcenter@pref.fukui.lg.jp
営業時間
9:00~18:00(土曜は17:30まで)
※休館日:日・月・祝日・年末年始
291JOBS 福井移住ナビ